お知らせ
【分析テクノ-375】生鮮水産物(カニ)の名称の不適正表示に対する措置について
2025年08月04日
2025年7月26日~2025年8月1日の期間に、関係省庁から発表された食品に関連する情報をWebサイトより抜粋し、お届け致します。日々の活動のお気付きになれば幸いです。
バックナンバーは、弊社ホームページにも掲載しております。
https://food-analab.jp/news/index.html#back-number
★★分析テクノからのお知らせ★★
ハウス食品分析テクノサービスは、スタートアップ企業の皆様の食品業界参入を支援いたします。
商品の安全性確認と表示作成に向けた分析
https://food-analab.jp/startup/index.html
他社商品との差別化
https://food-analab.jp/startup/data.html
何から始めればよいのか等、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
★★分析テクノからのお知らせ★★
<厚生労働省>
第35回食品衛生管理に関する技術検討会(ハイブリッド会議)の開催について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59789.html
⇒日時:令和7年8月6日(水)15:00~17:00
議事:食品等事業者団体が策定した衛生管理計画手引書案の確認
ソフトクリームの衛生管理(小規模な一般飲食店でのソフトクリーム販売における注意ポイント)
事務連絡 「食品衛生法第26 条第3項に基づく検査命令の実施について」(中国産いちごのブピリメート)
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/001530171.pdf
食品衛生法施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250115&Mode=0
⇒食品衛生法施行規則の改正で、輸入食品の繰り返し届出における電子申請が可能になることに伴い、輸入計画届出の電子提出を認めるための規定が整備される見込みです。
<農林水産省>
生鮮水産物(カニ)の名称の不適正表示に対する措置について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/250729.html
環境負荷低減の「みえるらべる」の取得手続が楽になります!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/250730.html
「農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会(第1回)」の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/250731.html
「野菜の日」特別企画! 野菜摂取状況の測定機器を期間限定で設置します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/ryutu/250801.html
⇒実施期間1:令和7年8月4日(月曜日)から8月8日(金曜日)まで
設置場所1:農林水産省1階消費者の部屋
各日10時から17時まで ※8月4日は12時から開始、8月8日は13時までの設置
実施期間2:令和7年8月12日(火曜日)から9月12日(金曜日)まで(土日は除く)
設置場所2:農林水産省正面玄関
各日9時30分から18時15分まで
野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年8月)について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/engei/250801.html
⇒指定野菜14種(消費量が多く、国民生活にとって重要な野菜として野菜生産出荷安定法で定められた野菜:ダイコン、ニンジン、ハクサイ、キャベツ、ホウレンソウ、ネギ、レタス、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、バレイショ、サトイモ、タマネギ。2026年4月1日からブロッコリーが追加され15種になる予定)のうち、ハクサイ、キャベツ、レタスが安め、ダイコン、ニンジン、ホウレンソウ、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、バレイショ、ブロッコリーが高めでそれぞれ推移する見通しです。
日本農林規格等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004172&Mode=0
⇒有機酒類のJAS制度対象拡大に伴い、米国、英国、豪州、NZとの有機同等性が承認され輸出入規定が整備される見込みです。
食品等の流通の合理化及び取引の適正化に関する法律及び卸売市場法の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関係省令の整備に関する省令についての意見・情報の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004169&Mode=0
<消費者庁>
「第118回コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/043103/
⇒日時:令和7年8月25日(月)14時00分~17時00分
開催形式:ハイブリッド
<厚生労働省 食品衛生申請等システム掲載の回収情報>
https://ifas.mhlw.go.jp/faspub/IO_S020501.do?_Action_=a_seaAction
【食品衛生法違反(おそれ含む)】
包材 2件
ナチュラルチーズ:ピンホール
清涼飲料:ピンホール
微生物 1件
最中:カビ発生
異物 1件
焼き菓子:製造工程の一部
農薬・動物用医薬品 1件
静岡県産えだまめ:フルオピコリド基準値超過
品質異常 1件
つくね:膨張
その他 3件
鶏卵:消費期限切れ品販売
ゆうがお:ククルビタシン(苦味成分)による食中毒
ポテトフライ:本来と異なる原料使用の恐れ
計 9件
【食品表示法違反(おそれ含む)】
アレルゲン 14件
消費/賞味期限の誤記・欠落 17件
その他 2件
うどん:保存方法誤記
鶏ももミンチ:豚ももミンチと誤記載
計 33件
★★弊社HPの分析項目アクセスランキング★★
期間 1位 2位 3位 4位 5位
8/3- 異物 官能/物性 アレルゲン DNA検査 栄養/機能
7/20- 異物 アレルゲン 官能/物性 農薬/動薬 栄養/機能
7/13- 異物 アレルゲン 農薬/動薬 官能/物性 栄養/機能
↓DNA検査のページはこちらです↓
https://food-analab.jp/service/dna_analysis.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★
バックナンバーは、弊社ホームページにも掲載しております。
https://food-analab.jp/news/index.html#back-number
★★分析テクノからのお知らせ★★
ハウス食品分析テクノサービスは、スタートアップ企業の皆様の食品業界参入を支援いたします。
商品の安全性確認と表示作成に向けた分析
https://food-analab.jp/startup/index.html
他社商品との差別化
https://food-analab.jp/startup/data.html
何から始めればよいのか等、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
★★分析テクノからのお知らせ★★
<厚生労働省>
第35回食品衛生管理に関する技術検討会(ハイブリッド会議)の開催について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59789.html
⇒日時:令和7年8月6日(水)15:00~17:00
議事:食品等事業者団体が策定した衛生管理計画手引書案の確認
ソフトクリームの衛生管理(小規模な一般飲食店でのソフトクリーム販売における注意ポイント)
事務連絡 「食品衛生法第26 条第3項に基づく検査命令の実施について」(中国産いちごのブピリメート)
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/001530171.pdf
食品衛生法施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250115&Mode=0
⇒食品衛生法施行規則の改正で、輸入食品の繰り返し届出における電子申請が可能になることに伴い、輸入計画届出の電子提出を認めるための規定が整備される見込みです。
<農林水産省>
生鮮水産物(カニ)の名称の不適正表示に対する措置について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/250729.html
環境負荷低減の「みえるらべる」の取得手続が楽になります!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/250730.html
「農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会(第1回)」の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/250731.html
「野菜の日」特別企画! 野菜摂取状況の測定機器を期間限定で設置します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/ryutu/250801.html
⇒実施期間1:令和7年8月4日(月曜日)から8月8日(金曜日)まで
設置場所1:農林水産省1階消費者の部屋
各日10時から17時まで ※8月4日は12時から開始、8月8日は13時までの設置
実施期間2:令和7年8月12日(火曜日)から9月12日(金曜日)まで(土日は除く)
設置場所2:農林水産省正面玄関
各日9時30分から18時15分まで
野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年8月)について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/engei/250801.html
⇒指定野菜14種(消費量が多く、国民生活にとって重要な野菜として野菜生産出荷安定法で定められた野菜:ダイコン、ニンジン、ハクサイ、キャベツ、ホウレンソウ、ネギ、レタス、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、バレイショ、サトイモ、タマネギ。2026年4月1日からブロッコリーが追加され15種になる予定)のうち、ハクサイ、キャベツ、レタスが安め、ダイコン、ニンジン、ホウレンソウ、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、バレイショ、ブロッコリーが高めでそれぞれ推移する見通しです。
日本農林規格等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004172&Mode=0
⇒有機酒類のJAS制度対象拡大に伴い、米国、英国、豪州、NZとの有機同等性が承認され輸出入規定が整備される見込みです。
食品等の流通の合理化及び取引の適正化に関する法律及び卸売市場法の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関係省令の整備に関する省令についての意見・情報の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004169&Mode=0
<消費者庁>
「第118回コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/043103/
⇒日時:令和7年8月25日(月)14時00分~17時00分
開催形式:ハイブリッド
<厚生労働省 食品衛生申請等システム掲載の回収情報>
https://ifas.mhlw.go.jp/faspub/IO_S020501.do?_Action_=a_seaAction
【食品衛生法違反(おそれ含む)】
包材 2件
ナチュラルチーズ:ピンホール
清涼飲料:ピンホール
微生物 1件
最中:カビ発生
異物 1件
焼き菓子:製造工程の一部
農薬・動物用医薬品 1件
静岡県産えだまめ:フルオピコリド基準値超過
品質異常 1件
つくね:膨張
その他 3件
鶏卵:消費期限切れ品販売
ゆうがお:ククルビタシン(苦味成分)による食中毒
ポテトフライ:本来と異なる原料使用の恐れ
計 9件
【食品表示法違反(おそれ含む)】
アレルゲン 14件
消費/賞味期限の誤記・欠落 17件
その他 2件
うどん:保存方法誤記
鶏ももミンチ:豚ももミンチと誤記載
計 33件
★★弊社HPの分析項目アクセスランキング★★
期間 1位 2位 3位 4位 5位
8/3- 異物 官能/物性 アレルゲン DNA検査 栄養/機能
7/20- 異物 アレルゲン 官能/物性 農薬/動薬 栄養/機能
7/13- 異物 アレルゲン 農薬/動薬 官能/物性 栄養/機能
↓DNA検査のページはこちらです↓
https://food-analab.jp/service/dna_analysis.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★