お知らせ

Pickup 注目分析 <食品の異臭分析>

2025年10月22日

弊社ウェブサイト分析項目のアクセスランキングで度々上位にはいる、異物混入・異臭・お申し出品の検査、今回は食品の異臭分析をご紹介します。

変なにおいがする・いつもと違うにおいがする・薬のようなにおいがする・灯油やガソリンのようなにおいがする、等。
お客様からお申し出を受けた企業様より原因を確認したいとのご依頼をいただきます。

当社では、
<官能評価と機器分析の連携>
  国家資格「臭気判定士」が"におい"の性質を丁寧に評価し、その結果を手掛かりとしてGC-MS等の機器分析を駆使し、"におい"の原因となり得る微量な化学物質まで広範囲に探索します。
<丁寧でわかりやすい考察>
  分析結果から考えられる原因や、さらなる調査の要否など、お客様に丁寧に説明いたします。
<充実の報告書>
  GC-MSチャートも含む、複数ページの詳細な報告書をご提供します。
<迅速な対応オプション>
  有償での特急対応など、お急ぎのニーズにも柔軟に対応します。

などの強みを活かして、原因の推定をおこないます。

実際あったご依頼の事例を紹介しています。
フルーツ缶から蒸れたにおい
https://x.gd/imW9p

おかきからカビのようなにおい
https://x.gd/LzLB9

詳しくは下記URLをクリックください。食品の異臭分析のサービスにリンクしています。
https://food-analab.jp/service/contamination/odor/index.html

PAGE
TOP