異物混入・異臭・お申し出品の検査

工程起因の調査

製造工程で異物が混入した可能性が高いかを科学的に推定する「混入時期推定」技術を提供します。

本技術の一部は、ハウス食品グループで特許を取得しております。

当社の工程起因の調査における強み

  • 豊富な実績と幅広い対応力
    食品メーカーグループとして培った多種多様な異物への対応実績に基づき、最適な調査プランを提案します。
  • 独自技術と特許
    他社にはない独自技術や特許技術を駆使し、より精度の高い推定を目指します。
  • 原因究明へのこだわり
    単なるデータ提示に留まらず、科学的根拠に基づいた考察で、お客様の原因究明を徹底サポートします。
  • 充実の報告書
    写真やデータも含む、複数ページの詳細な報告書をご提供します。
  • 迅速な対応オプション
    有償での特急対応や、無償での結果速報(品質チェック前)など、お急ぎのニーズにも柔軟に対応します。
▲目次に戻る

異物の種類別アプローチ概要

混入した異物の種類に応じて、最適な分析アプローチを選択し、混入時期の推定精度を高めます。

  • 毛髪、爪、爪楊枝など
    成分の浸透度合で調べます
  • プラスチック片、フィルム
    加熱の痕跡を調べます
  • 虫(クロゴキブリなど)
    成分の浸透度合や、DNAの損傷具合などで調べます
    →【特集】ゴキブリ混入時期調査へ
  • ガラス、石、陶磁器
    加熱の痕跡を調べます
  • その他有機物
    総合的判断
▲目次に戻る

報告書イメージ

画像をクリックするとPDFが開きます

▲目次に戻る

料金表

主要な試験項目 食塩浸透程度測定(毛髪、爪など)
料金(税別) 45,000円
主要な試験項目 加熱履歴(プラスチック)
料金(税別) 39,000円
主要な試験項目 混入時期推定(クロゴキブリ/FRED法)
料金(税別) 68,000円

※ 上記は代表的な項目の料金です。異物の状態や組み合わせる分析により変動しますので、詳細はお問い合わせください。

▲目次に戻る

分析事例のご紹介

  • 事例:レトルトカレー中の虫
    「レトルトカレーから虫が出てきた」とお申し出を受けた企業様より、工程起因か否か確認したいとのご依頼をいただきました。
    虫に含まれる食塩を測定したところ、製品の調理工程において虫に食塩が浸透するレベルには達していないことが判明し、虫が製造工程中に混入した可能性は低いと推定することができました。
  • 事例:加熱履歴
    「製品からフィルム片が出てきた」とお申し出を受けた企業様より、工程起因か否か確認したいとのご依頼をいただきました。
    材質を分析した結果、ポリプロピレンであることが判明しました。さらに加熱履歴を測定したところ、製造工程で想定される90°Cの加熱履歴は検出されませんでした。
    このことから、フィルム片は製造工程中の加熱を受けていないと推定することができました。
▲目次に戻る

お電話でのご依頼・お問い合わせ

043-237-5676

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

PAGE
TOP